アンティーク カーサネワールティンシャ
の詳細画像
19世紀、ネパールのシャーマンが使っていたティンシャです。
一般的なティンシャとは形状が違い、シンバルのように鳴らします。
5メタル製とのこと。
*長い間使い込まれているため、紐の部分が傷んでおります。
実用的にご使用される場合は、紐の部分の交換や修復をお勧めいたします。
直径 約100mm 高さ 約18mm 重量 388g
7メタル(金・銀・水銀・銅・鉄・スズ・鉛の合金)製
ご試聴はこちら
イヤホンまたはヘッドホンをお使いいただくと、より聴きやすくなります。
* スマートフォン、タブレットは再生箇所が重なって表示されている場合がございます。
その場合は、ページを拡大してご確認ください。
* Android端末では再生できない場合がございます。
1.
2.
1.上下にぶつけ、余韻を収録
2.シンバルのように何度か叩き、余韻を収録
こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「ヒマラヤの法具・彫刻品 カタログページ」を開く
19世紀、ネパールのシャーマンが使っていたティンシャです。
裏側。
表面拡大。
紐と付け根の部分は近年(50年ほど前)のものです。
インドの2ルピー硬貨(1957年製造)が使われています。
裏側。
表面拡大。
紐と付け根の部分。紐はかなり使い込まれて痛んでおりますので、実用的に使用される際は交換が必要かもしれません。
掌との比較。
一般的なティンシャとは形状が違い、シンバルのように鳴らします。
こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「ヒマラヤの法具・彫刻品 カタログページ」を開く