五仏(パンチャブッダ)曼荼羅
の詳細画像
チベット、ネパール仏教の中でも特に重要な、5つの如来像を描いた曼荼羅です。
全体を24金の金泥で緻密に描いております。
「パンチャ」とはネパール語で5ですので、パンチャブッダとは5体の仏、すなわち
大日如来 (Vairocana)、*右下
阿シュク如来 (Aksobhya)、*中央
宝生如来 (Ratnasambhava)、*左上
阿弥陀如来 (Amitabha)、*右上
不空成就如来 (Amoghasiddhi)*左下
を指しています。
縦 53.5cm 横 53.5cm 厚さ 2.5cm
24金泥使用 ネパール・ボダナート製
額 : アクリルパネル 日本製
こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「曼荼羅(タンカ) カタログページ」に戻る

額装した状態。撮影のためアクリルパネルを外しております。

大きさの比較。 縦 535mm 横 535mm 厚さ20mm

曼荼羅全体図。

額装の状態。

左上拡大。

右上拡大。

左下拡大。

右下拡大。

中央部拡大。

中央をさらに拡大。大変細かく描かれています。

光に照らすと金で描いた部分が輝きます。

額外枠の拡大。

裏側。
こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「曼荼羅(タンカ) カタログページ」に戻る