ご試聴はこちら
ティンシャは手作りのため、音質はひとつひとつ微妙に異なります。
イヤホンまたはヘッドホンをお使いいただくと、より聴きやすくなります。
* スマートフォン、タブレットは再生箇所が重なって表示されている場合がございます。
その場合は、ページを拡大してご確認ください。
* Android端末では再生できない場合がございます。
音色の高低、長さは順不同となっております。
特に決まりはありませんが、余韻の長いものは瞑想用、短いものはお祈り用として好まれているようです。
ヒマラヤ僧侶の曰く、最も「直感的に」印象に残ったものが
「ご縁のある」ティンシャなのだそうです。
No.1 |
No.2 |
No.3 |
No.4 |
No.5 |
No.6 |
ご注文の際はご希望の 「番号」 を、
入力フォームの「お勘定に進む」→次の画面いちばん下 「その他のご希望」 欄にお書き添えください。
*無記入の場合は、こちらで選ばせていただきます。
税込 ¥3,200
*ショッピングカートが使えない場合は、メールにて承ります。
下記のアドレスよりティンシャの名前をご記入のうえ送信してください。注文のご案内を返信いたします。
mail@nepalzakka.sakura.ne.jp
お電話 027−333−6230 からでも承ります。ご質問もお気軽にどうぞ。
予めご了承くださいませ。
● インターネットの環境により、音声データのダウンロードに若干時間がかかる場合がございます。また、音声ボリュームを調整のうえ、ご試聴ください。 ● ご試聴データは、それぞれご注文ごとにその場で消去し、繰り上げております。ただしご注文が重なった場合は、違う音色になる場合がございます。
● ショッピングカートは、他の商品をご覧いただく際、「カートに入れる」を選択後、このページを消しても大丈夫です。ショッピングカートを消しても、「カートの中を見る」を選択していただければ問題ございません。
|
こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「ティンシャ(チベタンベル)カタログページ」を開く
ヒマラヤの寺院で実際に使用されているものの中では、最も小さいサイズの7メタル製高級ティンシャ。
この大きさの7メタル製は珍しいです。

裏面は職人によって手作業でチューニングが施されています。

拡大。
表面のデザインは吉祥八紋様というチベット仏教の神聖な紋様です。

掌との比較。手のひらにすっぽり収まる大きさです。

収納用のポーチ(色柄はランダムです)をお付けしております。

鳴らし方。両方をぶら下げ、互いを軽くぶつけます。
*色の違いは照明によるものです。

紐の付け根付近を持って鳴らすお坊さんもいます。
お手入れの方法
7メタル製のティンシャは錆びることはございませんが、時間の経過と共に表面が黄色くなり曇ってくる場合がございます。
その際は柔らかい布やティッシュペーパーに液体の金属磨き(ピカールなど)を少量付け、軽く磨くとすぐに綺麗に戻ります。 |
こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「ティンシャ(チベタンベル)カタログページ」に戻る