チベットアンティーク
鉄製 シャキャムニ(釈迦如来)立像
の詳細画像


チベットから伝わった、鉄製のシャキャムニ(釈迦如来)像です。
年代ははっきり判りませんが、大変古く17世紀頃のものではないかということです。
チベットの仏像、特に鉄で出来たものは大変珍しく、現地でもなかなかお目にかかりません。

印相も、チベット様式では珍しい通印(施無畏印と与願印)という形をとっています。

ヒマラヤでは鉄は力のある金属とされており、法具などに利用されています。
しかし、熱を加えると力が落ちると信じられていることから、全てヤスリなどで削って製作します。
大変な手間と労力、時間をかけて作られているのです。

足元は台座に固定していた突起がありましたが、長年の劣化のため、折れてしまっていました。
このままで自立させることは出来なかったため、当店が専用の台座を製作いたしました。
突起が丁度収まるように、穴を合わせて掘り下げております。
また、地震などでの転倒を防げるよう、専用のフックを取付けております。
紐やテグスなどで固定していただくと安全です。


縦 230mm 横 72mm 幅 53mm
重量 1300g
アンティーク 17世紀?
チベット製 鉄製



こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「ヒマラヤの法具・彫刻品 カタログページ」を開く



チベットから伝わった、鉄製のシャキャムニ(釈迦如来)像です。
印相は、チベット様式では珍しい通印(施無畏印と与願印)という形をとっています。

年代ははっきり判りませんが、大変古く17世紀頃のものではないかということです。


チベットの仏像、特に鉄で出来たものは大変珍しく、現地でもなかなかお目にかかりません。


正面拡大。


下部の拡大。


チベットの仏像、特に鉄で出来たものは大変珍しく、現地でもなかなかお目にかかりません。





お顔の拡大。


後ろ姿。


足元は台座に固定していた突起がありましたが、長年の劣化のため、折れてしまっていました。


このままで自立させることは出来なかったため、当店が専用の台座を製作いたしました。
突起が丁度収まるように、穴を合わせて掘り下げております。




専用台座。


台座裏側。転倒防止のための専用のフックを取付けております。
紐やテグスなどをこのフックに通し、仏像に巻いて結び固定していただくと安全です。

台座に乗せたところ。
*撮影のため、固定していたテグス糸は外しています。

真横から。





後ろから。


大きさの比較。


こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「ヒマラヤの法具・彫刻品 カタログページ」を開く