アンティーク アイビーズ リング 
の詳細画像


古いアンティークのアイビーズを嵌め込んだシルバーリングです。
目玉のように見える模様は、災難や呪いから守り退ける、という意味があり、同心円文ビーズとも呼ばれ、古くから製作されてきました。
紀元5世頃のビーズだそうです。リングのシルバーも古く、200年ほど経っています。


縦 30.5mm 横 23.5mm 厚さ 19mm 重さ 10.8g
リングサイズ 21号
東地中海域 5世紀 アイビーズ
リング 19世紀
オリジナル手作りポーチ、
お手入れ用シルバー磨きクロス付き
*シルバー磨きクロスは、リングの部分のみでお使いください。


こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「ヒマラヤの法具・彫刻品 カタログページ」を開く




古いアンティークのアイビーズを嵌め込んだシルバーリングです。


目玉のように見える模様は、災難や呪いから守り退ける、という意味があり、同心円文ビーズとも呼ばれ、古くから製作されてきました。


裏側。リングのシルバーも古く、200年ほど経っています。


正面。


側面。


真上から。紀元5世頃のビーズだそうです。


掌との比較。


オリジナル手作りポーチ、
お手入れ用シルバー磨きクロス付き
*シルバー磨きクロスは、リングの部分のみでお使いください。


こちらのページを消す場合は、ブラウザよりお願い致します。
新しい「ヒマラヤの法具・彫刻品 カタログページ」を開く